トップ >内分泌かく乱化学 >それぞれの研究 >子宮内膜症と内分泌かく乱物質に関する調査 >子宮内膜症と内分泌かく乱物質に関する調査

内分泌かく乱化学物質の健康影響に関する研究

子宮内膜症と内分泌かく乱物質に関する調査

背景と目的

子宮内膜症は、子宮内膜あるいはそれに似た組織が子宮内腔以外の部位に発生、増殖する良性の病気ですが、月経痛や性交痛などの疼痛をきたし、不妊症 の原因になります。環境中に存在する化学物質の中には、女性ホルモンであるエストロゲンに似た作用あるいは拮抗する作用を示すものがあり、内分泌かく乱作 用が疑われている物質があります。子宮内膜はエストロゲンの作用によって増殖するため、内分泌かく乱作用が疑われている物質は子宮内膜症の発症・進行に関 係していると考えられています。そこで、日常の生活環境中に存在するダイオキシン類、PCB、農薬、植物性エストロゲンなどの内分泌かく乱作用が疑われる 物質の血液中のレベルと子宮内膜症との関連を断面研究という疫学手法を用いて検討しました。

対象と方法

対象者は、1999年から2000年にかけて不妊治療を目的に東京慈恵会医科大学産婦人科を受診し、腹腔鏡検査を受けた20−45歳の未経産婦のうち研究参加に同意された方です。ただし、妊娠3ヶ月以上の妊娠経験者は対象から除いています。

参加者に対して、生理や生殖に関する項目、既往歴、職業、居住地、喫煙、飲酒、食生活などの項目について質問票を使った面接調査を行いました。また研究用に30mLの尿と40mLの血液を提供していただきました。

個々の研究ごとに凍結保存してある検体を用いて、尿中・血中成分(ダイオキシン類、PCB類、農薬類、植物性エストロゲンなど)・遺伝子多 型(エストロゲン合成・代謝に関与する遺伝子多型、エストロゲン受容体やダイオキシン類の受容体の遺伝子多型など)の測定を行いました。測定項目は研究に よって異なりますので、詳細はここでは、触れません。

統計解析は、腹腔鏡検査によって子宮内膜症と診断された人を症例として、子宮内膜症に対する尿中成分・血中成分・遺伝子多型のオッズ比を計算しました。その際にロジスティック回帰モデルを用いました。
:最終的に分析した症例・対照の人数や統計解析の方法は、個々の論文によって多少異なります。

no 記事 外部リンク
8 Itoh H, Iwasaki M, Hanaoka T, Sasaki H, Tanaka T, Tsugane S. Urinary phthalate monoesters and endometriosis in infertile Japanese women. Sci Total Environ. 2009; 408(1): 37-42.
7 Itoh H, Iwasaki M, Nakajima Y, Endo Y, Hanaoka T, Sasaki H, Tanaka T, Yang B, Tsugane S. A case-control study of the association between urinary cadmium concentration and endometriosis in infertile Japanese women. Sci Total Environ. 2008; 402(2-3): 171-175.
6 Itoh H, Iwasaki M, Hanaoka T, Sasaki H, Tanaka T, Tsugane S. Urinary bisphenol-A concentration in infertile Japanese women and its association with endometriosis: A cross-sectional study. Environ Health Prev Med. 2007; 12(6): 258-264.
5 Tsuchiya M, Tsukino H, Iwasaki M, Sasaki H, Tanaka T, Katoh T, Patterson DG, Jr., Turner W, Needham L, Tsugane S. Interaction between cytochrome P450 gene polymorphisms and serum organochlorine TEQ levels in the risk of endometriosis. Mol Hum Reprod. 2007; 13(6): 399-404.
4 Tsuchiya M, Miura T, Hanaoka T, Iwasaki M, Sasaki H, Tanaka T, Nakao H, Katoh T, Ikenoue T, Kabuto M, Tsugane S. Effect of soy isoflavones on endometriosis: interaction with estrogen receptor 2 gene polymorphism. Epidemiology. 2007; 18(3): 402-408.
3 Tsukino H, Hanaoka T, Sasaki H, Motoyama H, Hiroshima M, Tanaka T, Kabuto M, Niskar AS, Rubin C, Patterson DG, Jr., Turner W, Needham L, Tsugane S. Associations between serum levels of selected organochlorine compounds and endometriosis in infertile Japanese women. Environ Res. 2005; 99(1): 118-125.
2 Tsuchiya M, Katoh T, Motoyama H, Sasaki H, Tsugane S, Ikenoue T. Analysis of the AhR, ARNT, and AhRR gene polymorphisms: genetic contribution to endometriosis susceptibility and severity. Fertil Steril. 2005; 84(2): 454-458.
1 Tsuchiya M, Nakao H, Katoh T, Sasaki H, Hiroshima M, Tanaka T, Matsunaga T, Hanaoka T, Tsugane S, Ikenoue T. Association between endometriosis and genetic polymorphisms of the estradiol-synthesizing enzyme genes HSD17B1 and CYP19. Hum Reprod. 2005; 20(4): 974-978.
上に戻る