トップ >内分泌かく乱化学 >それぞれの研究 >乳がん予防を目的とした疫学調査 >乳がん予防を目的とした疫学調査

内分泌かく乱化学物質の健康影響に関する研究

乳がん予防を目的とした疫学調査

既提供試料(血液)を用いる研究計画のご案内

No.
研究タイトル
掲載年
月日
研究計画
1
長野県およびサンパウロ州における2つの症例対照研究の既提供試料を用いた
乳がんの分子疫学研究(倫理審査委員会研究課題番号 2010-188)
- -
pdf
2
乳がん罹患リスクに関連する遺伝子多型の探索を目的とした
大規模国際共同研究 (倫理審査委員会研究課題番号 2012-366)
2013.10.02
pdf

 


 

背景と目的

これまでの国内外の研究から明らかになった乳がんの危険因子には、初潮年齢が早い、閉経年齢が遅い、初産年齢が遅い、未経産、高身長、肥満などがあります。乳がんの発生には女性ホルモンであるエストロゲンが深く関与していますが、これらの要因は主にエストロゲンなどのホルモンの体内レベルに影響を与えると考えられています。また、内分泌かく乱作用が疑われている有機塩素系化合物などの化学物質は、エストロゲン受容体に結合してエストロゲンに似た働きをすると言われていることから、乳がんとの関連が危惧されています。そこで、これらの化学物質が乳がんの発症に関連するか否かを疫学的に検討することを目的に長野県の4つの病院(厚生連長野松代総合病院、長野赤十字病院、長野市民病院、北信総合病院)において多施設症例対照研究を行っています。

対象と方法

症例は、長野県の4つの病院(厚生連長野松代総合病院、長野赤十字病院、長野市民病院、北信総合病院)において、乳がんと診断された20歳から75 歳までの患者さんです。対照は、厚生連長野松代総合病院の人間ドック受診予定者の女性のうち、上記の症例と年齢が上下3歳以内で居住地域が同じ方から1名を選びました。

調査の参加に同意された方に、生理や生殖に関する項目、既往歴、職業、居住地、喫煙、飲酒、食生活などに関する質問票に回答していただき、研究用に25mLの血液を提供していただきました。

 


 

研究の成果

no 記事 外部リンク
7 Suzuki R, Iwasaki M, Kasuga Y, Yokoyama S, Onuma H, Nishimura H, Kusama R, Shimazu T, Tsugane S. Leisure-time physical activity and breast cancer risk by hormone receptor status: effective life periods and exercise intensity. Cancer Causes Control. 2010; 21(11): 1787-1798.
6 Iwasaki M, Hamada GS, Nishimoto IN, Netto MM, Motola J, Jr., Laginha FM, Kasuga Y, Yokoyama S, Onuma H, Nishimura H, Kusama R, Kobayashi M, Ishihara J, Yamamoto S, Hanaoka T, Tsugane S. Dietary isoflavone intake, polymorphisms in the CYP17, CYP19, 17beta-HSD1, and SHBG genes, and risk of breast cancer in case-control studies in Japanese, Japanese Brazilians, and non-Japanese Brazilians. Nutr Cancer. 2010; 62(4): 466-475.
5 Itoh H, Iwasaki M, Hanaoka T, Kasuga Y, Yokoyama S, Onuma H, Nishimura H, Kusama R, Tsugane S. Serum organochlorines and breast cancer risk in Japanese women: a case-control study. Cancer Causes Control. 2009; 20(5): 567-580.
4 Iwasaki M, Hamada GS, Nishimoto IN, Netto MM, Motola J, Jr., Laginha FM, Kasuga Y, Yokoyama S, Onuma H, Nishimura H, Kusama R, Kobayashi M, Ishihara J, Yamamoto S, Hanaoka T, Tsugane S. Dietary isoflavone intake and breast cancer risk in case-control studies in Japanese, Japanese Brazilians, and non-Japanese Brazilians. Breast Cancer Res Treat. 2009; 116(2): 401-411.
3 Iwasaki M, Hamada GS, Nishimoto IN, Netto MM, Motola J, Jr., Laginha FM, Kasuga Y, Yokoyama S, Onuma H, Nishimura H, Kusama R, Kobayashi M, Ishihara J, Yamamoto S, Hanaoka T, Tsugane S. Isoflavone, polymorphisms in estrogen receptor genes and breast cancer risk in case-control studies in Japanese, Japanese Brazilians and non-Japanese Brazilians. Cancer Sci. 2009; 100(5): 927-933.
2 Shimada N, Iwasaki M, Kasuga Y, Yokoyama S, Onuma H, Nishimura H, Kusama R, Hamada GS, Nishimoto IN, Iyeyasu H, Motola J, Jr., Laginha FM, Kurahashi N, Tsugane S. Genetic polymorphisms in estrogen metabolism and breast cancer risk in case-control studies in Japanese, Japanese Brazilians and non-Japanese Brazilians. J Hum Genet. 2009; 54(4): 209-215.
1 Ma E, Iwasaki M, Kobayashi M, Kasuga Y, Yokoyama S, Onuma H, Nishimura H, Kusama R, Tsugane S. Dietary intake of folate, vitamin B2, vitamin B6, vitamin B12, genetic polymorphism of related enzymes, and risk of breast cancer: a case-control study in Japan. Nutr Cancer. 2009; 61(4): 447-456.
上に戻る