TOP >Papers Academic publications

Papers Academic publications

NO Text Link Project JPHC
16 Sasaki S, Ushio F, Amano K, Morihara M, Todoriki O, Uehara Y, Toyooka E. Serum biomarker-based validation of a self-administered diet history questionnaire for Japanese subjects. J Nutr Sci Vitaminol. 2000; 46(6): 285-296.
15 Hanaoka T, Yamano Y, Hashimoto H, Kagawa J, Tsugane S. A preliminary evaluation of intra- and interindividual variations of hOGG1 messenger RNA levels in peripheral blood cells as determined by a real-time polymerase chain reaction technique. Cancer Epidemiol Biomarkers Prev. 2000; 9(11): 1255-1258.
14 佐々木敏, 辻とみ子. 家族との同居の有無が女性3世代間での栄養素・食品群摂取量の類似性に及ぼす影響. 栄養学雑誌. 2000; 58(5): 195-206.
13 佐々木敏, 辻とみ子, 片桐あかね, 下田妙子, 栄養関連学科新入生を対象とした栄養摂取量に関する地域比較研究グループ. コンビニエンスストアでの購入食品数と栄養素・食品群摂取量の関連 大学等栄養関連学科女子新入生における検討. 日本栄養・食糧学会誌. 2000; 53(5): 215-226.
12 Zhang J, Temme EH, Sasaki S, Kesteloot H. Under- and overreporting of energy intake using urinary cations as biomarkers: relation to body mass index. Am J Epidemiol. 2000; 152(5): 453-462.
11 Yokose T, Suzuki K, Nagai K, Nishiwaki Y, Sasaki S, Ochiai A. Favorable and unfavorable morphological prognostic factors in peripheral adenocarcinoma of the lung 3 cm or less in diameter. Lung Cancer. 2000; 29(3): 179-188.
10 Takahashi Y, Noda M, Tsugane S, Kuzuya T, Ito C, Kadowaki T. Prevalence of diabetes estimated by plasma glucose criteria combined with standardized measurement of HbA1c among health checkup participants on Miyako Island, Japan. Diabetes Care. 2000; 23(8): 1092-1096.
  • 1
4
9 Kamijo T, Yokose T, Hasebe T, Yonou H, Sasaki S, Hayashi R, Ebihara S, Miyahara H, Hosoi H, Ochiai A. Potential role of microvessel density in predicting radiosensitivity of T1 and T2 stage laryngeal squamous cell carcinoma treated with radiotherapy. Clin Cancer Res. 2000; 6(8): 3159-3165.
8 Hasebe T, Morihiro M, Sasaki S, Shimoda T, Sugitoh M, Moriya Y, Ono M, Arai T, Ochiai A. Tumor thickness is a histopathologic predictive parameter of tumor metastasis and prognosis in patients with Dukes stage C ulcerative-type colorectal carcinoma. A two-hospital-based study. Cancer. 2000; 89(1): 35-45.
7 Nishimoto IN, Hanaoka T, Sugimura H, Nagura K, Ihara M, Li XJ, Arai T, Hamada GS, Kowalski LP, Tsugane S. Cytochrome P450 2E1 polymorphism in gastric cancer in Brazil: case-control studies of Japanese Brazilians and non-Japanese Brazilians. Cancer Epidemiol Biomarkers Prev. 2000; 9(7): 675-680.
  • 4
6 Sasaki S. Alcohol and its relation to all-cause and cardiovascular mortality. Acta Cardiol. 2000; 55(3): 151-156.
5 Hasebe T, Sasaki S, Imoto S, Ochiai A. Proliferative activity of intratumoral fibroblasts is closely correlated with lymph node and distant organ metastases of invasive ductal carcinoma of the breast. Am J Pathol. 2000; 156(5): 1701-1710.
4 Sasaki S, Tsubono Y, Okubo S, Hayashi M, Kakizoe T, Tsugane S. Effects of three-month oral supplementation of beta-carotene and vitamin C on serum concentrations of carotenoids and vitamins in middle-aged subjects: a pilot study for a randomized controlled trial to prevent gastric cancer in high-risk Japanese population. Jpn J Cancer Res. 2000; 91(5): 464-470.
  • 8
3 Zhang J, Ichiba M, Feng Y, Pan G, Hanaoka T, Yamano Y, Hara K, Takahashi K, Tomokuni K. Aromatic DNA adducts in coke-oven workers, in relation to exposure, lifestyle and genetic polymorphism of metabolic enzymes. Int Arch Occup Environ Health. 2000; 73(2): 127-135.
2 Sasaki S, Ishikawa T, Yanagibori R, Amano K. Change and 1-year maintenance of nutrient and food group intakes at a 12-week worksite dietary intervention trial for men at high risk of coronary heart disease. J Nutr Sci Vitaminol. 2000; 46(1): 15-22.
1 Fahey MT, Hamada GS, Nishimoto IN, Kowalski LP, Iriya K, Gama-Rodrigues JJ, Tsugane S. Ethnic differences in serum pepsinogen levels among Japanese and non-Japanese Brazilian gastric cancer patients and controls. Cancer Detect Prev. 2000; 24(6): 564-571.
  • 4
NO Text Link Project JPHC
17 津金昌一郎, 花岡知之, 椙村春彦. 【第23回日本がん疫学研究会 ライフスタイル変容と遺伝素因】 症例対照研究に基づく遺伝素因の検討. 癌の臨床. 2000; 46(13): 1405-1409.
16 津金昌一郎. 「健康日本21」とアルコール医学生物学研究 アルコールとがんの疫学 中年期日本人男性2万人の7年間の追跡調査成績より. アルコールと医学生物学. 2000; 20: 15-19.
15 津金昌一郎. 【日本における臨床試験の現状『予防』,『外科』,『抗癌剤』】 日本における癌予防に関する臨床試験. 癌の臨床. 2000; 46(10): 1137-1141.
14 佐々木敏. 自記式食事歴法質問票を用いた個別栄養指導. Diabetes Journal: 糖尿病と代謝. 2000; 28(3): 91-94.
13 佐々木敏. EBN(Evidence-Based Nutrition)に基づく栄養調査・栄養指導 7. 栄養指導の効果を評価するための基礎知識. 臨床栄養. 2000; 97(3): 313-319.
12 佐々木敏. 【EBMで変貌する糖尿病診療】 glycemic indexの低い食品は血糖のコントロールに有効か. EBMジャーナル. 2000; 1(5): 580-587.
11 佐々木敏. EBN(Evidence-Based Nutrition)にもとづく栄養調査・栄養指導 6. 栄養調査計画と栄養調査法. 臨床栄養. 2000; 97(2): 193-199.
10 佐々木敏. EBN(Evidence-Based Nutrition)に基づく栄養調査・栄養指導 5. 栄養調査の質が研究結果に及ぼす影響. 臨床栄養. 2000; 97(1): 65-71.
9 佐々木敏. EBN(Evidence-Based Nutrition)に基づく栄養調査・栄養指導 4. 質問紙法. 臨床栄養. 2000; 96(7): 849-855.
8 津金昌一郎. 【生活習慣病の患者指導】 患者指導の実際 がん予防のための生活指導. 臨床医. 2000; 26(6): 1533-1537.
7 佐々木敏. EBN(Evidence-Based Nutrition)に基づく栄養調査・栄養指導 3. 食事記録法と食事思い出し法の特徴. 臨床栄養. 2000; 96(5): 521-527.
6 佐々木敏. EBN(Evidence-Based Nutrition)に基づく栄養調査・栄養指導 2. 栄養調査からevidenceを読み取るためのポイント. 臨床栄養. 2000; 96(4): 393-399.
5 津金昌一郎. 【健康づくりの食戦略】 EBN(evidence-based nutrition) がんの一次予防. 健康と環境. 2000; (15): 42-53.
4 佐々木敏. EBN(Evidence-Based Nutrition)に基づく栄養調査・栄養指導 1. EBNからみた高脂血症の栄養指導. 臨床栄養. 2000; 96(3): 289-295.
3 佐々木敏. 固形癌の疫学 胃癌のリスクファクター. 血液・免疫・腫瘍. 2000; 5(1): 69-72.
2 津金昌一郎. 【胃癌の基礎と臨床】 胃癌の疫学と予防. 消化器科. 2000; 30(1): 1-9.
1 津金昌一郎. 日本でEBMの"流行"への歓びと"スタリ"へのおそれ. EBMジャーナル. 2000; 1: 145.
NO Text Link Project JPHC
22 佐々木敏, 石川豊美, 柳堀朗子, 天野恵子. 男性冠動脈疾患高危険度群(主に高脂血症者)を対象とした短期栄養教育の指導効果に関する検討:教育終了1年後までの栄養素摂取量の変化. 日本健康科学学会第16回学術大会, 2000.11.03-11.04; 東京都千代田区.
21 Sasaki, S, Kobayashi M, Takahashi, T, Iitoi Y, Akabane M, Tsugane S. Validation of a self-administered semiquantitative food frequency questionnaire (FFQ) used in the 5-year follow-up survey of the JPHC study:comparison with dietary records, serum and urinary biomarkers. Fourth international conference on dietary assesssment methods, 2000.09.17-09.20; Tucson, Arizona, USA.
20 Yamamoto S, Sobue T, Sasaki, S, Kobayashi M, Arai Y, Uehara M, Adlercreuts S, Watanabe S, Takahashi, T, Iitoi Y, Akabane M, Tsugane S. Validity of a self -administered food frequency questionnaire used in the 5-year follow-up survey of the JPHC study to assess isoflavonoid intake; comparison with dietary records, blood, levels and urine levels. Fourth international conference on dietary assesssment methods, 2000.09.17-09.20; Tucson, Arizona, USA.
19 Sasaki S, Nagasawa S, Okubo S, Hayashi M, Tsugane S. Self-administered diet history questionnaire (DHQ) as education and evaluation means for community-based dietary intervention trial against gastric cancer: a pilot study. Fourth international conference on dietary assesssment methods, 2000.09.17-09.20; Tucson, Arizona, USA.
18 花岡知之, 椙村春彦, 横田淳, 津金昌一郎. ブラジル日系人とブラジル人における二つの症例対照研究での胃癌とhOGG1遺伝子Ser326Cys多型との関係. 第59回日本癌学会総会, 2000.09.04-09.06; 神奈川県横浜市.
17 津金昌一郎, 佐々木敏, 祖父江友孝. 多目的コホートによるがん・循環器疾患の疫学研究-ベースライン及び追跡調査. 第59回日本癌学会総会, 2000.09.04-09.06; 神奈川県横浜市.
16 武藤学, 中根真理, 人見嘉哲, 朴成和, 大津敦, 吉田茂昭, 海老原敏, 佐々木敏, 津金昌一郎, 江角浩安. 上部消化器全域が「がん化」のポテンシャルを有する病態の解明. 第59回日本癌学会総会, 2000.09.04-09.06; 神奈川県横浜市.
15 津金昌一郎, 花岡知之, 椙村春彦. 症例対照研究に基づく遺伝素因の検討. 第23回日本がん疫学研究会, 2000.07.13; 兵庫県津名郡(淡路島).
14 津金昌一郎. ヒト白血球および尿中8-OH-dGの測定. 第23回日本がん疫学研究会, 2000.07.13; 兵庫県津名郡(淡路島).
13 Sugimura H, Wakai, K, Yokota J, Hamada G, Tsugane S. Genetic polymorphism and common human cancers:candidate risk markers for lung and stomach cancer. The twentieth international symposium of the Sapporo cancer seminar foundation, 2000.07.04-07.07; Sapporo, Japan.
12 Tsugane S. Alcohol use self report data:A useful and valid tool in health research. Pre-congress workshop ISBRA2000, 2000.07.02; Yokohama, Japan.
11 高橋義彦, 野田光彦, 祖父江友孝, 津金昌一郎, 門脇孝. 国内3地域の住民検診受診者における標準化HbA1cと年齢・BMIとの関連-厚生省多目的コホートにおける糖尿病研究(第3報). 第43回日本糖尿病学会年次学術集会, 2000.05.25-05.27; 愛知県名古屋市.
10 花岡知之, 山野優子, 橋本弘子, 香川順, 津金昌一郎. 末梢血白血球におけるDNA酸化損傷修復遺伝子hOGG1のmRNA量の個人差と疫学研究への応用に関する基礎検討. 第一回日本がん分子疫学研究会, 2000.05.15; 東京都文京区.
9 石原淳子, 祖父江友孝, 山本精一郎, 佐々木敏, 小林実夏, 津金昌一郎, 赤羽正之. 質問票によるビタミン剤使用状況把握の妥当性について:厚生省コホート研究Ⅱ. 第54回日本栄養・食糧学会, 2000.05.12-05.14; 愛媛県松山市.
8 小林実夏, 長谷川恭子, 川端輝江, 赤羽正之, 佐々木敏, 津金昌一郎. 生体指標による脂肪酸・抗酸化ビタミン摂取の夫婦間類似性に関する検討. 第54回日本栄養・食糧学会, 2000.05.12-05.14; 愛媛県松山市.
7 花岡知之, 山野優子, 香川順. 環境発がんのバイオマーカーとしての末梢白血球中mRNA量 -1.代謝酵素遺伝子のmRNA定量に関する基礎検討-. 第73回日本産業衛生学会, 2000.04.24-04.26; 福岡県北九州市.
6 山野優子, 花岡知之, 原邦夫, 市場正良, 潘国偉, 高橋謙. 環境発がんのバイオマーカーとしての末梢白血球中mRNA量 -2.コークス炉作業者における末梢血白血球中CYP1B1mRNA量-. 第73回日本産業衛生学会, 2000.04.24-04.26; 福岡県北九州市.
5 中館俊夫, 山野優子, 花岡知之, 香川順. 分子生物学的バイオマーカーのアスベスト作業者への応用. 第73回日本産業衛生学会, 2000.04.24-04.26; 福岡県北九州市.
4 張久松, 市場正良, 友国勝麿, 山野優子, 原邦夫, 潘国偉, 高橋謙, 花岡知之. 多環芳香族炭化水素曝露のバイオマーカーに関する検討-2.コークス炉作業者の白血球DNA付加体-. 第73回日本産業衛生学会, 2000.04.24-04.26; 福岡県北九州市.
3 原邦夫, 花岡知之, 山野優子, 市場正良, 潘国偉, 高橋謙. 多環芳香族炭化水素曝露のバイオマーカーに関する検討-1.Benzo(a)pyrene diol-epoxide-アルブミン付加体-. 第73回日本産業衛生学会, 2000.04.24-04.26; 福岡県北九州市.
2 津金昌一郎. アルコールと癌の疫学-中年期日本人男性2万人の7年間追跡調査より-. 第20回アルコール医学生物学会研究会学術集会, 2000.03.03-03.04; 茨城県つくば市.
1 等々力英美, 山本宏美, 鄭奎城, 小川寿美子, 有泉誠, 赤羽正之, 佐々木敏, 津金昌一郎. 置き換え法による栄養疫学研究のための食品アミノ酸成分表の開発. 第10回日本疫学学会, 2000.01.27-01.28; 鳥取県米子市.
NO Text Link Project JPHC
4 津金昌一郎. アルコールとがんの疫学 -中年期日本人男性2万人の7年間追跡調査成績より. In: アルコール医学生物学研究会(編): アルコールと医学生物学 「アルコール関連障害のリスク因子. 建帛社(東京). 2000; : pp 15-19.
3 山内稚佐子, 津金昌一郎. 残胃癌の疫学. In: 曽和融生, 三輪晃一(編): 続・残胃癌. 医薬ジャーナル社(大阪). 2000; : pp 26-33.
2 津金昌一郎. がん発生予防とフードファクター. In: 木村修一, 小林修平(監), 日本国際生命科学協会(編): 第3回「栄養とエイジング」国際会議 長寿と食生活. 建帛社(東京). 2000; : pp 117-124.
1 津金昌一郎. 沖縄の食生活 -国内および南米に居住する中年期男女に関する比較研究-. In: 柊山幸志郎(編): 長寿の要因 -沖縄社会のライフスタイルと疾病-. 九州大学出版会(福岡). 2000; : pp 225-243.
Page Top