トップ >科学的根拠に基づくがんリスク評価とがん予防ガイドライン提言に関する研究 >現在までの成果 >大豆と乳がんリスク

科学的根拠に基づくがんリスク評価とがん予防ガイドライン提言に関する研究

大豆と乳がんリスク

日本の疫学研究に基づく関連性の評価

日本の研究結果から、日本人のがん予防を考える

「科学的根拠に基づく発がん性・がん予防効果の評価とがん予防ガイドライン提言に関する研究」研究班では、主要なリスク要因について、がん全般、および肺がん、胃がん、大腸がん、乳がん、肝がんなどのリスクとの関連を調べた国内の疫学研究を系統的に収集し、個々の研究についての関連の強さの確認と科学的根拠としての信頼性の総合評価を行っています。

関連の強さについては、「強い」「中程度」「弱い」「なし」の4段階で個々の研究を評価し、科学的根拠としての信頼性については、研究班のメンバーによる総合的な判断によって「確実」「ほぼ確実」「可能性がある」「不十分」の4段階で評価するシステムとしました。その際、動物実験や作用機序に関する評価についても考慮しました。さらに、関連が「確実」あるいは「ほぼ確実」と判定された場合には、メタアナリシスの手法を用いた定量評価を行い、その影響の大きさについての指標を推定することにしました。


 

評価基準
関係強度 定義 記号
相対リスク 統計的有意性
強い RR<0.5 または RR>2.0 SS ↑↑↑または↓↓↓
中程度 RR<0.5 or RR>2.0 NS ↑↑または↓↓
  1.5<RR≦2.0 SS  
  0.5≦RR<0.67 SS  
弱い 1.5<RR≦2.0 NS ↑または↓
  0.5≦RR<0.67 NS  
  0.67≦RR<1.5 SS  
関係なし 0.67≦RR≦1.5 NS

RR, 相対リスク; SS, 統計的に有意; NS, 統計的に有意でない


 

その研究の一環として、このたび、大豆と乳がんについての評価の結果を専門誌に報告しました(Jpn J Clin Oncol 2014年44巻282-295頁)。

 

大豆摂取による乳がん予防:可能性あり

乳がんの原因として食事は重要な役割を果たしているのではないかと考えられ、その中でも大豆製品による乳がん予防の可能性が注目されています。動物実験などから、大豆に豊富なイソフラボンには、乳がんの原因となる女性ホルモン(エストロゲン)の働きを弱める作用が期待されます。一方、人を対象に行われた疫学研究からは、イソフラボンの乳がん予防効果はアジア人に限ってみられるのではないかということを示しています。アジアでは大豆製品の摂取量が欧米に比べて多く、しかも食品への加工方法も異なることがその理由としてあげられています。

今回、改めて、2013年7月までに報告された大豆と乳がんリスクについての日本人を対象とした疫学研究結果を系統的に収集しました。研究対象となった5つのコホート研究(表1)と6つの症例対照研究(表2)の結果をまとめ、総合的に評価しました。

コホート研究のうち2つについて、すべての大豆食品(大豆食品またはイソフラボンの合計)の摂取による閉経後女性の乳がんリスク低下を示す中程度または強い関連がみられました。また、症例対照研究のうち2つについて、すべての大豆食品の摂取による乳がんリスク低下を示す弱い関連がみられましたが、そのうち1つの結果は閉経後女性に限られました。個々の大豆食品については、乳がんリスクとの関連を示す根拠は不十分でした。

 


表1)日本人を対象とした大豆と乳がんリスクに関するコホート研究のまとめ
文献番号 研究期間 対象集団   関連の度合い 大豆食品の種類
対象者人数 年齢範囲 転帰 症例数  
1 1966–82 1 42 857 40+ 死亡 241   みそ汁
2 1969–93 34 759 NA 罹患 427   みそ汁、豆腐
3 1990–99 21 852 40–59 罹患 179   ↓↓↓ イソフラボン
              ↓↓ みそ汁
              その他
          89(閉経前)   イソフラボン
          87(閉経後)   ↓↓↓ イソフラボン
4 1988–90 30 454 40–79 罹患 145   豆腐、みそ汁、豆
          92(閉経後)   豆腐、みそ汁、豆
5 1992–2008 15 607 35+ 罹患 172   イソフラボン
              すべて
          38(閉経前)   イソフラボン
              すべて
          134(閉経後)   ↓↓ イソフラボン、すべて
1 Hirayama T. Life-style and Mortality: A Large-Scale Census-Based Cohort Study in Japan. Basel, Switzerland: Karger; 1990.Study in Japan. Basel: Karger; 1990
2 Key TJ, Sharp GB, Appleby PN, et al. Soya foods and breast cancer risk: a prospective study in Hiroshima and Nagasaki, Japan. Br J Cancer 1999;81:1248-56.
3 Yamamoto S, Sobue T, Kobayashi M, Sasaki S, Tsugane S. Soy, isoflavones, and breast cancer risk in Japan. J Natl Cancer Inst 2003;95:906-13.
4 Nisho K, Niwa Y, Toyoshima H. Consumption of soy foods and the risk of breast cancer: findings from the Japan Collaborative Cohort (JACC) Study. Cancer Cause Control 2007;18:801-8.
5 Wada K, Nakamura K, Tamai Y, et al. Soy isoflavone intake and breast cancer risk in Japan: from the Takayama study. Int J Cancer 2013;133:952-60.

 


 

表2)日本人を対象とした大豆と乳がんリスクに関する症例対照研究のまとめ
文献番号 研究期間 対象集団   関連の度合い 大豆食品の種類
年齢範囲 症例数 対照数  
6 記述なし 特定せず 212 424   大豆脂肪
7 1988–1989 30歳以上 49 49   豆腐と大豆
8 1986–89 26–72 (症例群) 152 304   みそ汁
      67(閉経後) 134(閉経後)   みそ汁
9 1988–92 20+ 607(閉経前) 14883(閉経前)   みそ汁
      443(閉経後) 6192(閉経後)   みそ汁
10 2001–05 18–79 678 3390   すべて
            みそ汁、豆腐、納豆、油揚
      329(閉経前) 1645(閉経前)   みそ汁、豆腐、納豆、油揚
            納豆
      349(閉経後) 1745(閉経後)   すべて、みそ汁、豆腐、納豆、油揚
11 2001–06 20–74 390 390   イソフラボン
      178(閉経前) 137(閉経前)   イソフラボン
      212(閉経後) 253(閉経後)   イソフラボン
   
6 Hirohata T, Shigematsu T, Nomura AMY, Nomura Y. Occurrence of breast cancer in relation to diet and reproductive history: a case-control study in Fukuoka, Japan. Natl Cancer Inst Monogr 1985;69:187-90.
7 Kikuchi S, Okamoto N, Suzuki T, et al. Case control study of breast cancer, mammary cyst and dietary, drinking or smoking habit in Japan. Gan no Rinsho 1990;36:365-9. (in Japanese).
8 Masuoka H, Mori M. A case-control study of breast cancer (Part 2). Analysis of environmental factors stratified by menopausal status. Sapporo Ishi 1991;60:9-17. (in Japanese).
9 Hirose K, Tajima K, Hamajima N, et al. A large-scale, hospital-based case-control study of risk factors of breast cancer according to menopausal status. Jpn J Cancer Res 1995;86:146-54.
10 Suzuki T, Matsuo K, Tsunoda N, et al. Effect of soybean on breast cancer according to receptor status: a case-control study in Japan. Int J Cancer
11  Iwasaki M, Hamada GS, Nishimoto IN, et al. Dietary isoflavone intake and breast cancer risk in case-control study in Japanese, Japanese Brazilians, and non-Japanese Brazilians. Breast Cancer Res Treat 2009;116:401-11.

 


 

大豆摂取により乳がんリスクの低下を示す研究もありましたが、示さない研究もありました。関連を示す場合も、弱い関連であるか、大豆食品の種類や閉経状況によって異なる結果でした。欧米では、ある動物実験のデータから、大豆イソフラボンがむしろ乳がんを促進するのではないかという懸念がありますが、今回のレビューの結果、日本人の大豆食品の摂取量ではそのような心配はなさそうです。大豆食品の量による乳がん予防効果や、食品の種類や女性の閉経状況によって効果がどのように異なるのかについて知るためには、今後さらに疫学研究を重ね、プール解析を行う必要があります。

 

結論

今回の結果および生物学的メカニズの仮説を検討した上で、研究班では、日本人において大豆摂取による乳がん予防の可能性があるという結論を出しました。

 

上に戻る