科学的根拠に基づくがんリスク評価とがん予防ガイドライン提言に関する研究
2018/10/15 魚をほとんど食べない人で大動脈疾患死亡が約2倍に増加
研究成果のポイント
1. 魚をほとんど食べないことが大動脈疾患(大動脈解離・大動脈瘤)による死亡リスクを増加させることを、世界で初めて明らかにしました。
2. 魚摂取が少なくとも月1-2回食べていれば大動脈疾患で死亡するリスクは高くならないこともわかりました。
「国立研究開発法人 国立がん研究センター 社会と健康研究センター 井上真奈美部長、国立大学法人筑波大学医学医療系 山岸良匡准教授らの研究グループは、魚をほとんど食べない人で大動脈疾患(大動脈解離・大動脈瘤)による死亡が増加することを世界で初めて明らかにしました。日本の8つの大規模コホート研究から36万人以上を統合した解析を行い、質問紙によって調査した魚摂取頻度と大動脈疾患死亡リスクとの関連を検討しました。魚摂取が週に1~2回の群と比べ、魚をほとんど食べない群の、大動脈疾患死亡多変量調整ハザード比は1.93であり、統計学的にも有意な関連が認められました。これは、魚をほとんど食べない人では、大動脈疾患死亡が約2倍となることを意味しています。
この研究は、国立がん研究センターが実施する「国内外研究連携基盤の積極的活用によるがんリスク評価及び予防ガイドライン提言に関する研究(研究代表者:井上真奈美国立がん研究センター 社会と健康研究センター部長)の一環として実施したものです。本研究の成果は、欧州専門誌「Clinical Nutrition」オンライン版に2018年8月14日付で公開されました。
詳しくは、ホームページに掲載された概要版をご覧ください。