トップ >科学的根拠に基づくがんリスク評価とがん予防ガイドライン提言に関する研究 >現在までの成果 >緑茶と胃がんリスク

科学的根拠に基づくがんリスク評価とがん予防ガイドライン提言に関する研究

緑茶と胃がんリスク

日本の疫学研究に基づく関連性の評価

日本の研究結果から、日本人のがん予防を考える

「生活習慣改善によるがん予防法の開発と評価」研究班では、主要なリスク要因について、がん全般、および肺がん、胃がん、大腸がん、乳がん、肝がんなどのリスクとの関連を調べた国内の疫学研究を収集し、個々の研究についての関連の強さの確認と科学的根拠としての信頼性の総合評価を行っています。

関連の強さについて、「強い」「中程度」「弱い」「なし」の4段階で個々の研究を評価し、研究班のメンバーによる総合的な判断によって、科学的根拠としての信頼性について「確実」「ほぼ確実」「可能性がある」「不十分」の4段階で評価するシステムとしました。その際、動物実験や作用機序に関する評価についても考慮しました。さらに、関連が「確実」あるいは「ほぼ確実」と判定された場合には、メタアナリシスの手法を用いた定量評価を行い、その影響の大きさについての指標を推定することにしました。

評価基準
関係強度定義記号
相対リスク統計的有意性
RR, 相対リスク; SS, 統計的に有意; NS, 統計的に有意でない
強い RR<0.5 または 2.0<RR SS ↑↑↑または↓↓↓
中程度 RR<0.5 または 2.0<RR NS ↑↑または↓↓
1.5<RR≤2.0 SS
0.5<RR≤0.67 SS
弱い 1.5<RR≤2.0 NS ↑または↓
0.5≤RR<0.67 NS
0.67≤RR≤1.5 SS
関連なし 0.67≤RR≤1.5 NS  -

その研究の一環として、このたび、緑茶と胃がんについての評価の結果を専門誌に報告しました。(Jpn J Clin Oncol. 2012年42巻335-346ページ

緑茶と胃がんリスクの関係に関する研究の経緯

胃がんについては、日本人の年齢構成が一定であると仮定した場合の年齢調整死亡率は年々低下してきているとはいえ、がん死亡の原因の中でいまだ2番目に位置します。胃がんの発生の要因としては、ヘリコバクター・ピロリ菌の感染や喫煙に加え、食事要因があげられます。

多くの実験室での研究や動物実験から、緑茶は、ポリフェノールの抗酸化作用など、細胞のがん化を防ぐ働きを通して胃がん予防に効果を発揮するのではないかと考えられています。1997年の世界がん研究基金による評価では、症例対照研究やいくつかの動物実験の結果を根拠として、「緑茶は胃がんリスクを低減する可能性がある」と述べられています。しかしそれ以来、症例対照研究の成果を支持する結果がコホート研究から得られず、より最近の2007年のレポートでは「エビデンスは大変限られており、結論を出すことはできない」という表現になっています。

日本では、緑茶はもっとも一般的に消費されている飲料のひとつであり、胃がんリスクに対する緑茶の影響には特別な関心が寄せられます。今回の研究で私たちは、日本人における緑茶摂取と胃がんリスクの疫学研究を系統的に集め、評価しました。

2011年6月までに報告された緑茶と胃がんリスクについての日本人を対象とした疫学研究を検索した結果、9件のコホート研究(表1、うち1件は6件のコホート研究に基づいたプール分析。)と3件の症例対照研究(表2)が評価の対象として選ばれました。

(表1) 日本人を対象とした緑茶と胃がんリスクに関するコホート研究のまとめ
文献番号研究期間対象集団関係の度合い
性別対象者人数年齢範囲転帰症例数
1 Nakachi K, Matsuyama S, Miyake S, Suganuma M, Imai K. Preventive effects of drinking green tea on cancer and cardiovascular disease: epidemiological evidence for multiple targeting prevention. Biofactors 2000;13:49-54.
2 Tsubono Y, Nishino Y, Komatsu S, Hsieh CC, Kanemura S, Tsuji I, et al. Green tea and the risk of gastric cancer in Japan. N Engl J Med 2001;344:632-6.
3 Hoshiyama Y, Kawaguchi T, Miura Y, Mizoue T, Tokui N, Yatsuya H, et al. A prospective study of stomach cancer death in relation to green tea consumption in Japan. Br J Cancer 2002;87:309-13.
4 Sasazuki S, Inoue M, Hanaoka T, Yamamoto S, Sobue T, Tsugane S. Green tea consumption and subsequent risk of gastric cancer by subsite: the JPHC Study. Cancer Causes Control 2004;15:483-91.
5 Khan MM, Goto R, Kobayashi K, Suzumura S, Nagata Y, Sonoda T, et al. Dietary habits and cancer mortality among middle aged and older Japanese living in Hokkaido, Japan by cancer site and sex. Asian Pac J Cancer Prev 2004;5:58-65.
6 Sauvaget C, Lagarde F, Nagano J, Soda M, Koyama K, Kodama K. Lifestyle factors, radiation and gastric cancer in atomic-bomb survivors (Japan). Cancer Causes Control 2005;16:773-80.
7 Kuriyama S, Shimazu T, Ohmori K, Kikuchi N, Nakaya N, Nishino Y, et al. Green tea consumption and mortality due to cardiovascular disease, cancer, and all causes in Japan: the Ohsaki study. J Am Med Assoc 2006;296:1255-65.
8 Suzuki E, Yorifuji T, Takao S, Komatsu H, Sugiyama M, Ohta T, et al. Green tea consumption and mortality among Japanese elderly people: the prospective Shizuoka elderly cohort. Ann Epidemiol 2009;19:732-9.
9 Inoue M, Sasazuki S, Wakai K, Suzuki T, Matsuo K, Shimazu T, et al., Research Group for the Development and Evaluation of Cancer Prevention Strategies in Japan. Green tea consumption and gastric cancer in Japanese: a pooled analysis of six cohort studies. Gut 2009;58:1323-32.
1 1986-1999 男女 8,552 40+ がん死亡 140 -
2 1984-1992 11,902 40+ がん発生 296
14,409 123 -
3 1988-1997 30,370 40-79 がん死亡 240 -
42,481 119
4 1990-2001 34,832 40-59 がん発生 665 -
38,111 227 - (遠位↓↓)
5 1984-2002 1,524 40+ がん死亡 36 -
1,634 15 -
6 1980-1999 男女 38,576 34-98 がん発生 1,270 -
7 1995-2001 19,060 40-79 がん死亡 138 -
21,470 55 -
8 1999-2006 男女 12,251 65-84 がん死亡 68 -
9 1985-2004 100,479 40-103 がん発生 2,495 -
118,601 1,082
  9は6つのコホート(上記文献番号2、3、4を含む)のプール分析
(表2) 日本人を対象とした緑茶と胃がんリスクに関する症例対照研究のまとめ
文献番号研究期間対象集団関係の度合い
性別年齢範囲症例数対照数
1 Tajima K, Tominaga S. Dietary habits and gastro-intestinal cancers: a comparative case-control study of stomach and large intestinal cancers in Nagoya, Japan. Jpn J Cancer Res 1985;76:705-16.
2 Kono S, Ikeda M, Tokudome S, Kuratsune M. A case-control study of gastric cancer and diet in northern Kyushu, Japan. Jpn J Cancer Res 1988;79:1067-74.
3 Inoue M, Tajima K, Hirose K, Hamajima N, Takezaki T, Kuroishi T, et al. Tea and coffee consumption and the risk of digestive tract cancers: data from a comparative case-referent study in Japan. Cancer Causes Control 1998;9:209-16.
1 1981-1983 男女 40-70 93 186
2 1979-1982 男女 20-75 139 病院対照 2,547
地域対照 278 ↓↓↓
3 1990-1995 男女 40+ 893 21,128

コホート研究のうち、宮城県コホート(文献番号2番)の男性では、緑茶が胃がんリスクを上昇させる弱い関連が検出されました。また、多目的コホート(文献番号4番)の女性では、遠位の胃がんについて緑茶がリスクを低下させる負の関連がみられました。日本の6コホートのデータを集めて再解析したプール分析(文献番号9番)では、女性について緑茶と胃がんリスクのあいだに弱い負の関連がみられました。他のコホート研究では緑茶と胃がんリスクの間に関連は見られませんでした。

他方、症例対照研究では、一貫して緑茶摂取と胃がんリスクのあいだに弱い負の関連がみられました。そのなかでも、九州北部(文献番号2番)の地域対照を用いた分析では緑茶と胃がんリスクのあいだに強い負の関連がみられました。

男女によって緑茶の効果に差異がみられる理由は現時点でははっきりとはわかりませんが、男性において喫煙が胃がんリスクを上昇させる影響を取り除ききれていない可能性や、緑茶に含まれる植物性エストロゲンの効果などが考えられます。

コホート研究と症例対照研究で結果が異なることについては、いくつかの説明が考えられます。症例対照研究では、症例群と対照群での過去の習慣の思い出し方の違いによる偏りや、対照集団の選択による偏りが避けられません。例えば、胃がん患者は胃がんの症状によって緑茶の摂取量を実際よりも低く思い出している可能性があります。また、コホート研究では、調査における対象者の緑茶摂取量の分類の誤差が結果を実際よりも弱めているのかもしれません。

結論

疫学研究と生物学的メカニズムの両面から、日本人女性においては、緑茶の摂取が胃がんリスクを低下させる可能性があるという結論になりました。しかし、男性に関しては緑茶と胃がんリスクの関連を示す十分な疫学的エビデンスは得られていません。

上に戻る