多目的コホート研究(JPHC Study)
平成9年度第二回班会議プログラム
厚生省がん研究助成金による指定研究班(7指-2)
「多目的コホートによるがん・循環器疾患の疫学的研究」
平成9年度 第2回班会議 プログラム
日時:平成9年11月21日(金) 14:00~20:00
11月22日(土)  9:00~12:00
場所:国立循環器病センター新館講堂
班会議スケジュール
11月21日(金)
| 14:00-14:05 | 開会挨拶 | 緒方絢 | 
| 14:05-14:10 | 厚生省生活習慣病対策室挨拶 国立循環器病センター運営部長挨拶  | 
上家和子 南澤孝夫  | 
| 14:10-14:15 | 厚生省コホート研究ホームページの紹介 (https://epi.ncc.go.jp/jphc/)  | 
津金昌一郎 | 
| 14:15-15:30 | 世界における疾病登録システムとその評価法 がん 循環器疾患  | 
大阪府立成人病センター 味木和喜子 秋田県立脳血管センター 鈴木一夫  | 
| 15:30-17:00 | 厚生省コホートにおける疾病登録の現状と対策 	  (1)現状 (2)対策  | 
事務局 全員  | 
| 18:00-20:00 | 厚生省コホート研究の今後に関する自由討論 | 全員 | 
11月22日(土)
| 9:00- 9:30 | コホートI地域の進捗状況 1.事務局報告 2.岩手二戸地域 3.秋田横手地域 4.長野佐久地域 5.沖縄石川地域 6.東京葛飾地域  | 
コホートI事務局 小泉明 長澤信介 近藤俊明 譜久山民子 瀬尾威久  | 
| 9:30-10:30 | コホートII地域の進捗状況 1.事務局報告 2.茨城笠間地域 3.新潟柏崎地域 4.高知中央東地域 5.長崎上五島地域 6.沖縄宮古地域 7.大阪吹田地域  | 
コホートII事務局 茂手木甲壽夫 阿部俊幸 寺尾敦史 古賀敏治 恩河尚清 青木佳壽子  | 
| 10:30-10:45 | 健診における血清脂質検査データの標準化 | 飯田稔 | 
| 10:45-11:00 | コーヒー・ブレーク | |
| 11:00-11:30 | 中間調査食物摂取頻度調査票の妥当性研究の進捗状況 | 津金昌一郎 他 | 
| 11:30-11:55 | 総合討論 | |
| 11:55-12:00 | 閉会挨拶 | 

