多目的コホート研究(JPHC Study)
2019/03/15 労働時間と急性心筋梗塞・脳卒中発症リスクとの関連-多目的コホート研究(JPHC研究)からの成果-
JPHC研究からの論文発表のお知らせ
多目的コホート(JPHC)研究から、労働時間と急性心筋梗塞・脳卒中発症リスクについての研究の結果が発表されました。
労働時間と急性心筋梗塞・脳卒中発症リスクとの関連
今回の研究では、平成5年(1993年)に40~59歳だった男性約1万5千人の方々を、約20年間追跡した調査結果にもとづいて、労働時間と急性心筋梗塞・脳卒中発症との関連を調べました。
労働時間は健康に影響を与える重要な要因のひとつであり、一般に、労働時間の長い人は標準的な労働時間の人に比べて健康状態が悪いことが報告されています。今回の研究では、アンケート調査の結果を用いて、1日の労働時間を、7時間未満、7時間以上9時間未満(基準)、9時間以上11時間未満、11時間以上の4つのグループに分類し、その後の急性心筋梗塞・脳卒中発症を比較しました。
平均約20年間の追跡期間中に確認された急性心筋梗塞・脳卒中の発症人数は、急性心筋梗塞が212人、脳卒中が745人でした。1日の労働時間が7時間以上9時間未満(基準)のグループと比べて、11時間以上のグループは、急性心筋梗塞の発症リスクが1.63倍高いことが確認されました。一方で脳卒中の発症リスクとの関連はみられませんでした。
本研究の結果から、長時間労働によって急性心筋梗塞の発症リスクが高くなる可能性が示唆されました。
詳しくは、概要版をご覧ください。