トップ >多目的コホート研究 >リサーチニュース >2015 リサーチニュース >2015/09/02 10年間で胃がんに罹患する確率について―生活習慣リスク因子とABC分類を用いた予測モデルの作成
リサーチニュース

JPHCに関するお問い合わせはこちら
 


 

多目的コホート研究のメールマガジン購読申込みはこちら

多目的コホート研究(JPHC Study)

2015/09/02 10年間で胃がんに罹患する確率について―生活習慣リスク因子とABC分類を用いた予測モデルの作成

JPHC研究からの論文発表のお知らせ

 

多目的コホート(JPHC)研究から10年間で胃がんに罹患する確率について予測モデルを作成した研究結果が発表されました。
この研究では、ABC分類、性別、年齢と他のリスク因子(喫煙、胃がんの家族歴、高塩分食品摂取)から胃がんの罹患確率を予測しました。この論文の状況は以下のとおりです。

 

Int J Cancer.2016 Jan 15;138(2):320-31

 

ABC分類、性別、年齢と他のリスク因子(喫煙、胃がんの家族歴、高塩分食品摂取)から胃がんの罹患確率を予測

 

 

多目的コホート研究では、平成5年の研究開始時に血液を提供いただいた約1万9000人の方々を、平成21年まで追跡した調査結果に基づいて、10年間で胃がんに罹患する確率を予測するモデルを作成しました。

近年、血液検査による「ABC分類」が胃がんのリスク分類として注目されています。ABC分類では、ピロリ菌の有無と萎縮性胃炎の有無を示す2種類の血液検査の値を組み合わせることで、胃がん罹患リスクが最も低いA群から最も高いD群までの4段階で評価した結果が得られます。

私たちは、このABC分類の結果に、喫煙、胃がんの家族歴、高塩分食品の摂取のデータを組み合わせて、10年間で胃がん罹患を予測するモデルを構築しました。

その結果、男性の10年間で胃がんに罹患する確率は0.04%(40歳、ABC分類:A群、他のリスク因子全て無)から14.87% (70歳、ABC分類:D群、他のリスク因子全て有)と計算されました。

一方、女性での同様の確率は0.03%(40歳、A群、他のリスク因子全て無)から4.91% (70歳、D群、他のリスク因子全て有)の範囲でした。概要版に示す簡易スコアから自分の胃がんに罹患する確率を計算することもできます。

今回の研究では、ABC分類のBCD群ではA群に比べて胃がんのリスクが高いこと、また、 B群からD群までは、その他のリスクの有無により胃がんリスクに幅がみられましたが、 A群では、その他のリスクの有無に関わらず、一貫して胃がんリスクが低いことが示 されました。

このことから、特にBCD群の場合は生活習慣の見直しや必要な検診を受けるなどの 望ましい予防行動、保健行動をこころがける必要があると言えるでしょう。

なお、モデルの精度はこの研究の中では確認済みですが、独立した別の研究における 検討は行っていません。妥当性の確認と実用化が今後望まれます。

 

詳しくは、ホームページに掲載された概要版をご覧ください。

 

10年間で胃がんに罹患する確率について―生活習慣リスク因子とABC分類を用いた個人の胃がん罹患の予測モデル― 

 

上に戻る