トップ >多目的コホート研究 >更新情報

多目的コホート研究(JPHC Study)

更新情報

2023/09/11 [ 現在までの成果 ] 魚介類、n-3系多価不飽和脂肪酸摂取と腎がん罹患との関連について
2023/09/11 [ 現在までの成果 ] 脳卒中、病型別脳梗塞・脳内出血の危険因子の相対危険と人口寄与危険割合
2023/09/11 [ 現在までの成果 ] 喫煙とKRAS・BRAF変異で細分類された大腸がん罹患リスクとの関連について
2023/09/04 [ 現在までの成果 ] 5年間の2型糖尿病罹患リスクの予測モデルの開発および検証について
2023/07/05 [ 現在までの成果 ] 排便習慣と認知症との関連
2023/06/26 [ 現在までの成果 ] がん罹患前後の食事摂取量の変化について
2023/06/06 [ 現在までの成果 ] 肉類、魚類、および脂肪酸摂取と急性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群罹患との関連
2023/05/26 [ 現在までの成果 ] 糖質摂取量と大腸がん罹患リスクとの関連について
2023/05/25 [ 現在までの成果 ] 乳がんの遺伝的リスクスコアの開発について
2023/05/23 [ 現在までの成果 ] 循環器疾患発症と心不全、虚血性心疾患、脳卒中による原死因との関連について
2023/05/15 [ 現在までの成果 ] 中年期における肥満指数および体重変化と肺炎死亡との関連について
2023/05/10 [ 現在までの成果 ] 抗酸化ビタミン摂取と前立腺がんのリスクとの関連について
2023/05/10 [ 現在までの成果 ] 乳製品摂取と死亡のリスクとの関連について
2023/04/24 [ 現在までの成果 ] 血中アクリルアミド-ヘモグロビン付加体濃度と乳がん罹患との関連について
2023/04/24 [ 現在までの成果 ] 飲酒と認知症との関連について
2023/04/21 [ 現在までの成果 ] 食事調査票から得られたトランス脂肪酸摂取量の正確さについて
2023/04/14 [ 現在までの成果 ] 非喫煙女性における受動喫煙と循環器疾患発症のリスクについて
2023/03/16 [ 現在までの成果 ] 緑茶・コーヒーの摂取と腎がんのリスクとの関連について
2023/03/14 [ 現在までの成果 ] 食品摂取の多様性と要介護認知症との関連について
2023/03/14 [ 現在までの成果 ] がんサバイバーと肺炎死亡リスクとの関連について
2023/03/09 [ 現在までの成果 ] 労働時間とがん罹患の関連について
2023/03/02 [ 現在までの成果 ] ビタミンD摂取と死亡との関連について
2022/12/09 [ 現在までの成果 ] 飲酒と膵がん罹患の関連について
2022/12/09 [ 現在までの成果 ] 慢性腎臓病とがん罹患との関連について
2022/11/15 [ 2022 リサーチニュース ] 2022/11/15 野菜・果物およびフラボノイドの豊富な果物とうつ病との関連について-多目的コホート研究(JPHC研究)からの成果-
2022/11/15 [ 現在までの成果 ] 野菜・果物およびフラボノイドの豊富な果物とうつ病との関連について
2022/11/07 [ 現在までの成果 ] コーピング行動(日常経験する問題や出来事に対する対処の仕方)と軽度認知障害・認知症
2022/10/21 [ 現在までの成果 ] 喫煙状況別の野菜・果物摂取と大腸がん罹患との関連について
2022/10/19 [ 現在までの成果 ] p53 Arg72Pro遺伝子多型および肥満度とがん罹患リスクとの関連について
2022/10/18 [ 現在までの成果 ] 甘味飲料摂取と胃がんのリスクとの関連について
2022/10/17 [ 現在までの成果 ] 毎日の生活の不規則さと循環器疾患との関連について
2022/09/21 [ 現在までの成果 ] 胃内視鏡検査と胃がん死亡・罹患との関連について
2022/09/08 [ 現在までの成果 ] 果物・野菜摂取と死亡リスクとの関連について
2022/09/08 [ 2022 リサーチニュース ] 2022/9/8 果物・摂取と死亡リスクとの関連について-多目的コホート研究(JPHC研究)からの成果-
2022/09/03 [ 2022 リサーチニュース ] 2022/9/3 血中鉄代謝マーカー濃度とがん罹患リスクとの関連について-多目的コホート研究(JPHC研究)からの成果-
2022/09/03 [ 現在までの成果 ] 血中鉄代謝マーカー濃度とがん罹患リスクとの関連について
2022/09/01 [ 現在までの成果 ] 血中ポリフェノール濃度と結腸がん罹患の関連について
2022/08/09 [ 現在までの成果 ] 趣味と要介護認知症との関連について
2022/08/03 [ 現在までの成果 ] 死亡場所の規定要因について
2022/07/07 [ 現在までの成果 ] 大豆製品摂取と認知症リスクとの関連
2022/06/23 [ 現在までの成果 ] 肉類、魚類、および脂肪酸摂取と非ホジキンリンパ腫罹患との関連
2022/06/14 [ 2022 リサーチニュース ] 2022/6/14 非アルコール飲料の摂取と血糖値の指標との関連について-多目的コホート研究(JPHC研究)からの成果-
2022/06/14 [ 現在までの成果 ] 非アルコール飲料の摂取と血糖値の指標との関連について
2022/06/07 [ 現在までの成果 ] 家族構成とうつ病との関連について
2022/04/25 [ 現在までの成果 ] 大気汚染(PM2.5)と死亡との関連について
2022/04/01 [ 現在までの成果 ] 食物繊維摂取と肺がん罹患との関連
2022/04/01 [ 現在までの成果 ] 身体活動と認知症との関連
2022/04/01 [ 2022 リサーチニュース ] 2022/4/1 血中CRP(C反応性蛋白)濃度とがん罹患リスクとの関連について-多目的コホート研究(JPHC研究)からの成果-
2022/04/01 [ 現在までの成果 ] 血中CRP(C反応性蛋白)濃度とがん罹患リスクとの関連について
2022/03/24 [ 現在までの成果 ] イソフラボン、大豆製品の摂取量と認知機能障害の関連について
2022/03/07 [ 現在までの成果 ] 野菜・果物摂取と膀胱がん罹患の関連について
2022/03/01 [ 現在までの成果 ] 趣味と循環器疾患発症リスクとの関連
2022/01/28 [ 現在までの成果 ] 甘味飲料摂取と腎がんおよび膀胱がんのリスクとの関連について
2022/01/28 [ 現在までの成果 ] 低炭水化物食とがん罹患のリスクとの関連について
2022/01/13 [ 現在までの成果 ] 糖質摂取量と2型糖尿病罹患リスクとの関連について
2022/01/07 [ 現在までの成果 ] 動物性、植物性、総たんぱく質摂取量と肺炎死亡リスクの関連
2021/12/24 [ 現在までの成果 ] コーヒーと前立腺がんの関連について
2021/12/24 [ 現在までの成果 ] 肉類摂取と胃がん罹患リスクとの関連について
2021/12/20 [ 現在までの成果 ] 複数の血中炎症関連マーカーと膵がん罹患との関連について
2021/12/16 [ 現在までの成果 ] ビタミンB群およびメチオニンの食事摂取と胃がんのリスクとの関連について
2021/11/05 [ 現在までの成果 ] 生活習慣と胆石との関連について
2021/10/20 [ 現在までの成果 ] 飲酒、喫煙と腎がんの関連について
2021/09/24 [ 現在までの成果 ] 食事のGIおよびGLと死亡リスクとの関連について
2021/09/24 [ 現在までの成果 ] 非アルコール飲料の摂取と循環器疾患発症との関連について
2021/09/16 [ 現在までの成果 ] ビタミンB12、ビタミンB6、葉酸およびメチオニンの食事摂取と食道がんのリスクとの関連について
2021/09/16 [ 現在までの成果 ] 女性関連要因と日常生活動作(ADL)の制限との関連について
2021/09/10 [ 現在までの成果 ] ピーナッツ摂取と脳卒中および虚血性心疾患発症との関連
2021/09/10 [ 2021 リサーチニュース ] 2021/9/10 ピーナッツ摂取と脳卒中および虚血性心疾患発症との関連-多目的コホート研究(JPHC研究)からの成果-
2021/08/24 [ 現在までの成果 ] 複数の血中炎症関連マーカーと胃がん罹患との関連について
2021/08/19 [ 現在までの成果 ] 便潜血検査または大腸内視鏡検査によるスクリーニングの大腸がんリスクに対する有効性について
2021/08/06 [ 現在までの成果 ] 食事のGIおよびGLと子宮体がんリスクとの関連について
2021/07/30 [ 現在までの成果 ] 体格と肺がん罹患リスクについて
2021/07/16 [ 現在までの成果 ] 禁煙による体重増加と循環器疾患発症リスクとの関連
2021/07/01 [ 現在までの成果 ] 甘味飲料と死亡リスクとの関連について
2021/05/17 [ 現在までの成果 ] 食事調査票から得られたポリフェノール摂取量の正確さとポリフェノールの主な摂取源について
2021/05/13 [ 現在までの成果 ] 甘味飲料の摂取と大腸がんリスクとの関連について
2021/05/07 [ 現在までの成果 ] 降圧薬の長期内服とその後のがん罹患リスクとの関連について
2021/04/26 [ 現在までの成果 ] 食事由来のアクリルアミド摂取と腎臓・前立腺・膀胱がんの罹患リスクとの関連について
2021/04/22 [ 現在までの成果 ] 女性関連要因と非喫煙女性における肺がん罹患との関連について―組織型別の検討-
2021/04/22 [ 現在までの成果 ] メタボリックシンドローム、身体活動と複数の血中炎症関連マーカーとの関連について
2021/04/22 [ 現在までの成果 ] 中年期における体重変化と脳卒中および虚血性心疾患の発症との関連について
2021/03/26 [ 現在までの成果 ] フラボノイドの豊富な果物の摂取と脳卒中発症リスクとの関連
2021/03/26 [ 現在までの成果 ] 食事由来のアクリルアミド摂取と血液・リンパのがん罹患との関連について
2021/03/16 [ 現在までの成果 ] 血中n-3系多価不飽和脂肪酸濃度とうつ病との関連について
2021/03/16 [ 現在までの成果 ] がんサバイバーの脳卒中リスクについて
2021/02/12 [ 現在までの成果 ] 脈絡膜厚と中期加齢黄斑変性の関連について
2021/02/05 [ 現在までの成果 ] 魚介類・n-3系多価不飽和脂肪酸摂取と軽度認知障害・認知症との関連
2021/01/14 [ 現在までの成果 ] 食物繊維の摂取量と胃がんの罹患リスクとの関連
2021/01/07 [ 現在までの成果 ] 肉類摂取と死亡リスクとの関連
2021/01/07 [ 現在までの成果 ] 発酵大豆食品摂取と乳がん罹患との関連について
2020/12/28 [ 現在までの成果 ] 食事由来のアクリルアミド摂取と肝がん罹患との関連について
2020/12/21 [ 現在までの成果 ] アクリルアミド摂取量と膵がんとの関連について
2020/12/17 [ 現在までの成果 ] 尿路結石の既往と脳卒中・虚血性心疾患発症リスクとの関連
2020/11/27 [ 現在までの成果 ] 低炭水化物食と死亡リスクとの関連
2020/11/12 [ 現在までの成果 ] 職業・生活習慣・がん家族歴と非メラノーマ皮膚がん罹患との関連
2020/10/08 [ 現在までの成果 ] 大豆食品・イソフラボン摂取と前立腺がん死亡との関連について
2020/10/06 [ 現在までの成果 ] アクリルアミドの摂取量と肺がんとの関連について
2020/10/02 [ 現在までの成果 ] 身体活動質問票から得られた強度別身体活動の正確さについて
2020/09/28 [ 現在までの成果 ] 発酵性大豆食品の摂取量と循環器疾患およびがん罹患との関連
2020/09/18 [ 現在までの成果 ] 発酵・非発酵大豆製品摂取と肝がん罹患との関連について
2020/09/14 [ 現在までの成果 ] 体格と脳腫瘍の罹患リスクとの関連について
2020/09/11 [ 現在までの成果 ] 血中のアポリポタンパクA2のアイソフォームと心筋梗塞の発症リスクとの関連について
2020/09/07 [ 現在までの成果 ] 10年間で頭頚部食道がんに罹患する確率について―飲酒とアルデヒド脱水素酵素遺伝子の多型を考慮した予測モデルの構築
2020/08/28 [ 現在までの成果 ] 生活習慣リスク因子とABC分類を用いた個人の胃がん罹患予測モデルの精度について
2020/07/30 [ 現在までの成果 ] 日本食パターンと死亡リスクとの関連について
2020/07/16 [ 現在までの成果 ] フラッシング反応別にみた飲酒とがん罹患リスクとの関連について
2020/07/14 [ 現在までの成果 ] フラボノイドの豊富な果物の摂取と虚血性心疾患の発症リスクとの関連
2020/07/02 [ 現在までの成果 ] 肉類、魚介類、および飽和脂肪酸摂取と肺がん罹患との関連
2020/06/22 [ 現在までの成果 ] 糖尿病既往者における肥満度(BMI)と死亡リスクとの関連
2020/06/08 [ 現在までの成果 ] 5年間の野菜・果物摂取量の変化と体重変化との関連
2020/06/05 [ 現在までの成果 ] 大豆食品の摂取量と膵がん罹患の関連
2020/05/13 [ 現在までの成果 ] 成人期の肥満度と胃がん罹患との関連について
2020/05/01 [ 現在までの成果 ] 睡眠時間と死亡リスクとの関連について
2020/04/23 [ 現在までの成果 ] 非喫煙女性の受動喫煙と糖尿病発症との関連
2020/04/22 [ 現在までの成果 ] 肥満関連遺伝子FTOに見られる遺伝子多型と大腸がん罹患リスクとの関連について
2020/04/10 [ 現在までの成果 ] 野菜・果物摂取と白内障発症との関連について
2020/03/31 [ 現在までの成果 ] 浴槽入浴頻度と虚血性心疾患・脳卒中発症リスクとの関連
2020/03/10 [ 現在までの成果 ] 職業性座位時間とがん罹患リスクとの関連
2020/03/02 [ 現在までの成果 ] 食物繊維摂取量と死亡リスクの関連
2020/03/02 [ 2020 リサーチニュース ] 2020/3/2 食物繊維摂取量と死亡リスクの関連-多目的コホート研究(JPHC研究)からの成果-
2020/02/21 [ 現在までの成果 ] ヘリコバクター・ピロリ菌抗体価-陰性高値と胃がんリスクとの関連について
2020/02/14 [ 現在までの成果 ] 食事調査票から得られた食事由来の炎症修飾能の正確さについて
2020/02/07 [ 現在までの成果 ] 複数の血中炎症関連マーカーと食道扁平上皮がん罹患との関連について
2020/01/30 [ 現在までの成果 ] 大豆食品、発酵性大豆食品の摂取量と死亡リスクの関連
2020/01/30 [ 2020 リサーチニュース ] 2020/1/30 大豆食品、発酵性大豆食品の摂取量と死亡リスクの関連-多目的コホート研究(JPHC研究)からの成果-
2019/11/13 [ 現在までの成果 ] 女性生殖関連要因と外因性死亡リスクとの関連について
2019/11/07 [ 現在までの成果 ] がん家族歴と、その後のがん罹患リスクとの関連について
2019/11/01 [ 現在までの成果 ] 肉・魚摂取と胆道がん罹患との関連
2019/10/10 [ 2019 リサーチニュース ] 2019/10/10 海藻摂取と脳卒中・虚血性心疾患発症リスクとの関連-多目的コホート研究(JPHC研究)からの成果-
2019/10/10 [ 現在までの成果 ] 海藻摂取と脳卒中・虚血性心疾患発症リスクとの関連
2019/10/09 [ 現在までの成果 ] 大豆製品・イソフラボン摂取と、血中脂質・ヘモグロビンA1cとの関連
2019/10/07 [ 現在までの成果 ] 食事バランスガイド遵守と居住地域の貧困度と死亡との関連について
2019/10/02 [ 現在までの成果 ] 女性関連要因と認知機能障害との関連について
2019/09/20 [ 現在までの成果 ] Non-HDLコレステロールと循環器疾患発症との関連について
2019/09/20 [ 現在までの成果 ] ヘリコバクター・ピロリ菌感染と膵がんリスクとの関連について
2019/09/11 [ 現在までの成果 ] 食事由来の抗酸化能と死亡との関連について
2019/08/27 [ 現在までの成果 ] 動物性・植物性たんぱく質の摂取と死亡リスクとの関連
2019/08/02 [ 現在までの成果 ] がん・糖尿病への罹患と軽度認知障害・認知症との関連
2019/07/26 [ 現在までの成果 ] 光干渉断層計で測定した網膜の厚さと認知症との関連について
2019/06/27 [ 現在までの成果 ] アクリルアミド摂取量と食道がん・胃がん・大腸がんとの関連について
2019/06/21 [ 現在までの成果 ] 糖尿病とその後のがんの関連について:メンデルのランダム化解析
2019/06/21 [ 現在までの成果 ] 食事由来の抗酸化能と糖尿病との関連について
2019/06/18 [ 現在までの成果 ] 血中性ホルモン濃度と大腸がん罹患との関連について
2019/05/22 [ 現在までの成果 ] 沖縄野菜摂取量と糖尿病との関連について
2019/05/22 [ 現在までの成果 ] 食事バランスガイド遵守とうつ病との関連について
2019/05/10 [ 現在までの成果 ] 複数の血中炎症関連マーカーと胃・食道がん罹患との関連について
2019/04/22 [ 現在までの成果 ] 食事調査票から得られた単純糖質摂取量の正確さについて
2019/04/22 [ 現在までの成果 ] 食品摂取の多様性と死亡リスクとの関連について
2019/03/27 [ 現在までの成果 ] 身体活動と腎がん・膀胱がん・腎盂尿管がん罹患との関連について
2019/03/15 [ 2019 リサーチニュース ] 2019/03/15 労働時間と急性心筋梗塞・脳卒中発症リスクとの関連-多目的コホート研究(JPHC研究)からの成果-
2019/03/15 [ 現在までの成果 ] 労働時間と急性心筋梗塞・脳卒中発症リスクとの関連
2019/03/12 [ 現在までの成果 ] 女性生殖関連要因とリンパ腫罹患リスクとの関連について
2019/02/14 [ 現在までの成果 ] 肝酵素と全死亡リスクの関連について
2019/01/24 [ 現在までの成果 ] 血中HDLと軽度認知障害・認知症との関連
2019/01/17 [ 現在までの成果 ] 沖縄野菜摂取量と循環器疾患との関連について
2018/12/20 [ 現在までの成果 ] 肥満度と病型別脳梗塞の発症リスクとの関連について
2018/12/04 [ 現在までの成果 ] 喫煙習慣の変化と全死亡・肺がん死亡との関連
2018/11/09 [ 現在までの成果 ] アブラナ科野菜と大腸がん罹患リスクとの関連について
2018/10/31 [ 現在までの成果 ] 血中の緑茶カテキン濃度と脳卒中および虚血性心疾患との関連について
2018/10/25 [ 現在までの成果 ] 複数の血中炎症関連マーカーと大腸がん罹患との関連について
2018/10/16 [ 現在までの成果 ] 果物・野菜摂取と膵がん罹患の関連について
2018/10/01 [ 現在までの成果 ] 血中のC-ペプチド濃度ならびにグリコアルブミン濃度とがん罹患リスクとの関連について
2018/09/14 [ 現在までの成果 ] 血液中分岐鎖アミノ酸濃度と膵臓がん罹患の関連について
2018/09/11 [ 現在までの成果 ] 女性関連要因と腰椎骨折との関連について
2018/08/24 [ 2018 リサーチニュース ] 2018/08/24 アクリルアミド摂取量と子宮体がん・卵巣がん罹患との関連について-多目的コホート研究(JPHC研究)からの成果-
2018/08/24 [ 現在までの成果 ] アクリルアミド摂取量と子宮体がん・卵巣がん罹患との関連について
2018/07/19 [ 現在までの成果 ] 食事調査票から得られた食事由来の抗酸化能の正確さについて
2018/07/13 [ 現在までの成果 ] 女性生殖関連要因と全死亡および疾患別死亡リスクとの関連について
2018/07/03 [ 現在までの成果 ] 喫煙・飲酒と肝内胆管がん・胆道がん罹患との関連
2018/06/26 [ 現在までの成果 ] 膵臓がん診断マーカー候補の罹患予測マーカーへの応用可能性について
2018/06/13 [ 現在までの成果 ] アブラナ科野菜と全死亡および疾患別死亡との関連について
2018/06/05 [ 現在までの成果 ] 食事パターンと前立腺がん罹患との関連
2018/06/05 [ 現在までの成果 ] 身長と死亡との関連について
2018/05/31 [ 現在までの成果 ] 食事調査票から得られたアクリルアミド摂取量の正確さについて
2018/05/30 [ 現在までの成果 ] 成人期の体格と子宮体がん罹患との関連について
2018/05/11 [ 現在までの成果 ] 女性関連要因と糖尿病との関連について
2018/05/11 [ 現在までの成果 ] DPCデータを用いた脳卒中・急性心筋梗塞発症把握の可能性の検討
2018/04/26 [ 現在までの成果 ] 体格と甲状腺がんとの関連について
2018/04/18 [ 現在までの成果 ] 糖尿病感受性遺伝子多型による2型糖尿病罹患の予測能について
2018/03/08 [ 2018 リサーチニュース ] 2018/03/08 血中ビタミンD濃度とがん罹患リスクについて-多目的コホート研究(JPHC研究)からの成果-
2018/03/08 [ 現在までの成果 ] 血中ビタミンD濃度とがん罹患リスクについて
2018/03/03 [ 2018 リサーチニュース ] 2018/03/03 アクリルアミド摂取量と乳がん罹患との関連について-多目的コホート研究(JPHC研究)からの成果-
2018/03/03 [ 現在までの成果 ] アクリルアミド摂取量と乳がん罹患との関連について
2018/02/26 [ 現在までの成果 ] 抗酸化ビタミン摂取と肺がん罹患リスクの関連について
2018/02/13 [ 現在までの成果 ] 10年間で肺がんに罹患する確率について―詳細な喫煙状況などを用いた個人の肺がん罹患の予測モデル―
2018/01/24 [ 現在までの成果 ] 喫煙、飲酒と口腔・咽頭がん罹患リスクについて
2018/01/22 [ 2018 リサーチニュース ] 2018/01/22 自覚的ストレスとがん罹患との関連について-多目的コホート研究(JPHC研究)からの成果-
2018/01/20 [ 現在までの成果 ] 自覚的ストレスとがん罹患との関連について
2018/01/12 [ 現在までの成果 ] 血中n-3系多価不飽和脂肪酸と虚血性心疾患との関連について
2017/12/06 [ 現在までの成果 ] コーヒー・緑茶摂取と急性骨髄性白血病・骨髄異形成症候群のリスク
2017/11/28 [ 現在までの成果 ] コーヒー摂取と肺がんリスクとの関連について
2017/11/28 [ 現在までの成果 ] 抗酸化ビタミン摂取と脳卒中発症リスクとの関連
2017/11/28 [ 現在までの成果 ] 身体活動・運動強度と死亡との関連
2017/11/15 [ 現在までの成果 ] 飲酒および飲酒パターンと全死亡・主要死因死亡との関連について
2017/11/08 [ 現在までの成果 ] 成人期の肥満度(BMI)変化と食道扁平上皮がん罹患との関連について
2017/10/16 [ 班会議 ] 平成29年度班会議プログラム
2017/10/02 [ 現在までの成果 ] 飲酒と膀胱がんリスクについて
2017/09/28 [ 現在までの成果 ] HDLコレステロールと循環器疾患発症との関連について
2017/09/27 [ 2017 リサーチニュース ] 2017/09/27 魚介類・n-3不飽和脂肪酸摂取とうつ病との関連について-多目的コホート研究(JPHC研究)からの成果-
2017/09/27 [ 現在までの成果 ] 魚介類・n-3不飽和脂肪酸摂取とうつ病との関連について
2017/09/08 [ 現在までの成果 ] 食事からのマグネシウム摂取量と虚血性心疾患発症との関連について
2017/09/08 [ 2017 リサーチニュース ] 2017/09/08 食事からのマグネシウム摂取量と虚血性心疾患発症との関連-多目的コホート研究(JPHC研究)からの成果-
2017/08/09 [ 現在までの成果 ] 発酵性大豆製品の摂取量と高値血圧の発症との関連について
2017/08/07 [ 現在までの成果 ] コーヒー・緑茶摂取と悪性リンパ腫・多発性骨髄腫
2017/07/25 [ 現在までの成果 ] 既存の大腸がん罹患の予測モデルに遺伝的なリスクスコアを追加することで予測性能が向上
2017/07/19 [ 現在までの成果 ] 喫煙、飲酒と骨髄異形成症候群罹患リスクについて
2017/07/13 [ 現在までの成果 ] 血清総コレステロールと自殺との関連について
2017/07/10 [ 現在までの成果 ] 食事パターンと大腸がんリスクとの関連について
2017/06/13 [ 現在までの成果 ] ペプシノゲン法とヘリコバクター・ピロリ抗体(IgG抗体)検査による胃がん罹患予測
2017/06/09 [ 現在までの成果 ] 日本人における身体活動と脳卒中との関係
2017/06/01 [ 現在までの成果 ] チョコレート摂取と脳卒中発症リスクとの関連
2017/05/29 [ 現在までの成果 ] 食事の酸塩基バランスと死亡との関連について
2017/05/25 [ 現在までの成果 ] アディポネクチン濃度、アディポネクチン遺伝子多型と2型糖尿病罹患との関連について
2017/05/24 [ 現在までの成果 ] 食事パターンと死亡リスクとの関連について
2017/05/24 [ 2017 リサーチニュース ] 2017/5/24 食事パターンと死亡リスクとの関連について-「多目的コホート研究(JPHC研究)」からの成果-
2017/05/10 [ 現在までの成果 ] 就労状況の変化と脳卒中発症・死亡リスクとの関連
2017/05/10 [ 現在までの成果 ] 居住形態の変化と脳卒中発症リスクとの関連
2017/04/17 [ 現在までの成果 ] 血中Cペプチド濃度と前立腺がん罹患との関連について
2017/04/14 [ 2017 リサーチニュース ] 2017/4/14 喫煙と白血病罹患リスクについて-「多目的コホート研究(JPHC研究)」からの成果-
2017/04/14 [ 現在までの成果 ] 喫煙と白血病罹患リスクについて
2017/04/13 [ 現在までの成果 ] 日本人における身体活動と循環器疾患との関係
2017/04/10 [ 現在までの成果 ] アブラナ科野菜と肺がんとの関連について
2017/04/04 [ 現在までの成果 ] 女性生殖関連要因と膵がん罹患リスクとの関連について
2017/04/04 [ 現在までの成果 ] 食物繊維摂取量と乳がんとの関連について
2017/02/22 [ 現在までの成果 ] 身長と歯の本数との関連について
2017/02/21 [ 現在までの成果 ] 女性関連要因と甲状腺がん罹患との関連について
2017/01/04 [ 現在までの成果 ] アルコール、葉酸代謝酵素の遺伝子多型と飲酒量に基づく大腸がん罹患リスクについて
2016/11/28 [ 現在までの成果 ] 野菜・果物摂取と胆管がん
2016/11/14 [ 班会議 ] 平成28年度班会議プログラム
2016/11/07 [ 現在までの成果 ] ビタミンD受容体の遺伝子多型と大腸がんの罹患リスクとの関連:コホート内症例対照研究
2016/10/24 [ 現在までの成果 ] 血中ビタミンD濃度と前立腺がん罹患との関連について
2016/10/12 [ 現在までの成果 ] コーヒー・緑茶摂取と脳腫瘍罹患との関連について
2016/08/19 [ 現在までの成果 ] 喫煙と成人T細胞白血病/リンパ腫(ATLL)発症との関連について
2016/08/12 [ 現在までの成果 ] 心筋梗塞と脳卒中の死亡率と発症率の関連について
2016/05/25 [ 現在までの成果 ] 女性関連因子と胆嚢・胆管がんリスクとの関連について
2016/05/24 [ 現在までの成果 ] 1995~2009年までの脳卒中と虚血性心疾患の病型別発症割合の推移について
2016/05/23 [ 2016 リサーチニュース ] 2016/5/23 健診成績に基づく心筋梗塞および脳梗塞の発症確率予測モデル開発
2016/05/23 [ 現在までの成果 ] 健診成績に基づく心筋梗塞および脳梗塞の発症確率予測モデル開発
2016/04/25 [ 現在までの成果 ] 教育歴と自殺のリスクとの関連について
2016/04/19 [ 現在までの成果 ] 異物代謝に関連する遺伝子と胃がんリスクについて
2016/04/19 [ 現在までの成果 ] 食事パターンと乳がんリスクとの関連について
2016/04/18 [ 現在までの成果 ] 食事のGIおよびGLと大腸がんリスクとの関連について
2016/04/17 [ 現在までの成果 ] 食事の酸塩基バランスと糖尿病との関連について
2016/03/28 [ 現在までの成果 ] 婚姻状況の変化と脳卒中発症リスクとの関連
2016/03/28 [ 2016 リサーチニュース ] 2016/3/28 婚姻状況の変化と脳卒中発症リスクとの関連について
2016/03/23 [ 現在までの成果 ] 食事バランスガイド遵守と死亡との関連について
2016/03/23 [ 2016 リサーチニュース ] 2016/3/23 食事バランスガイド遵守と死亡との関連について
2016/03/17 [ 現在までの成果 ] 糖尿病と自殺および事故による死亡との関連
2016/03/04 [ 2016 リサーチニュース ] 2016/3/04 日常経験するいろいろな問題や出来事への対処方法とがん・循環器疾患リスクとの関連について
2016/03/04 [ 現在までの成果 ] 日常経験する問題や出来事に対する対処の仕方と循環器罹患及び死亡との関連について
2016/03/04 [ 現在までの成果 ] 日常経験する問題や出来事に対する対処の仕方とがん罹患及び死亡との関連について
2016/02/25 [ 現在までの成果 ] B型肝炎ウイルス・C型肝炎ウイルス感染者の膵がんリスク
2016/02/04 [ 2016 リサーチニュース ] 2016/2/4 朝食の欠食と脳卒中との関連について
2016/02/04 [ 現在までの成果 ] 朝食の欠食と脳卒中との関連について
2016/01/21 [ 2016 リサーチニュース ] 2016/1/21 歩行時間と糖尿病のリスクとの関連
2016/01/21 [ 現在までの成果 ] 歩行時間と糖尿病との関連について
2015/12/21 [ 2015 リサーチニュース ] 2015/12/21 ヘモグロビンA1c(HbA1c)とがんとの関連
2015/12/21 [ 現在までの成果 ] ヘモグロビンA1c(HbA1c)とがん罹患との関連について
2015/12/08 [ 2015 リサーチニュース ] 2015/12/07 魚介類およびn-3多価不飽和脂肪酸(PUFA)と膵がんとの関連
2015/12/08 [ 現在までの成果 ] 魚介類、n-3多価不飽和脂肪酸摂取と膵がん罹患との関連について
2015/11/19 [ 現在までの成果 ] 緑茶・コーヒー摂取と胆道がん罹患との関連について
2015/11/16 [ 現在までの成果 ] 職業性座位時間と死亡との関連
2015/10/26 [ 班会議 ] 平成27年度班会議プログラム
2015/10/09 [ 現在までの成果 ] 血中活性酸素種(Reactive Oxygen Species; ROS)濃度と胃がん発生率との関連
2015/09/02 [ 2015 リサーチニュース ] 2015/09/02 10年間で胃がんに罹患する確率について―生活習慣リスク因子とABC分類を用いた予測モデルの作成
2015/09/02 [ 現在までの成果 ] 10年間で胃がんに罹患する確率について―生活習慣リスク因子とABC分類を用いた個人の胃がん罹患の予測モデル―
2015/08/19 [ 2015 リサーチニュース ] 受動喫煙と歯周病のリスクとの関連について
2015/08/19 [ 現在までの成果 ] 受動喫煙と歯周病のリスクとの関連について
2015/08/11 [ 現在までの成果 ] 魚、n-3及びn-6不飽和脂肪酸摂取量と乳がんとの関連について
2015/07/30 [ 現在までの成果 ] 居住地の剥奪指標と脳卒中リスクとの関連
2015/07/22 [ 現在までの成果 ] 心理要因関連質問への無回答と自殺との関連
2015/07/21 [ 現在までの成果 ] 糖尿病と全死亡および循環器疾患・がんによる死亡との関連について
2015/07/14 [ 現在までの成果 ] B型肝炎ウイルス・C型肝炎ウイルス感染者の悪性リンパ腫リスク
2015/07/14 [ 現在までの成果 ] 低炭水化物スコアと糖尿病との関連について
2015/06/10 [ 2015 リサーチニュース ] 2015/06/10 ヘモグロビンA1c (HbA1c)と心血管疾患リスクとの関連について
2015/06/10 [ 現在までの成果 ] ヘモグロビンA1c (HbA1c)と心血管疾患リスクとの関連について
2015/05/07 [ 2015 リサーチニュース ] 2015/05/07 緑茶と死亡・死因別死亡、コーヒーと死亡・死因別死亡について
2015/05/07 [ 現在までの成果 ] コーヒー摂取と全死亡・主要死因死亡との関連について
2015/05/07 [ 現在までの成果 ] 緑茶摂取と全死亡・主要死因死亡との関連について
2015/03/12 [ 現在までの成果 ] 喫煙による虚血性心疾患リスク上昇への魚摂取による影響
2015/03/12 [ 現在までの成果 ] 米飯摂取と循環器疾患の発症・死亡との関連
2015/02/19 [ 現在までの成果 ] 居住地域の貧困度とがん
2015/02/04 [ 現在までの成果 ] 肺がん・大腸がん・胃がんの予後の変遷について
2015/02/03 [ 現在までの成果 ] 血中イソフラボン濃度と肝がん発生との関連
2015/01/29 [ 現在までの成果 ] アルコール代謝関連遺伝子(アルコール・アルデヒド脱水素酵素)と飲酒量に基づく胃がん罹患について
2015/01/28 [ 現在までの成果 ] 食物繊維摂取と前立腺がんとの関連
2014/12/18 [ 現在までの成果 ] 居住地の不安定性および剥奪水準と喫煙・禁煙との関連について
2014/10/19 [ 班会議 ] 平成26年度班会議プログラム
2014/09/30 [ 現在までの成果 ] 教育歴と職業における社会的地位の不一致と脳卒中発症リスクとの関連について
2014/09/30 [ 現在までの成果 ] 肺炎クラミドフィラ感染と冠動脈疾患との関連について
2014/09/30 [ 現在までの成果 ] コレステロールおよび卵の摂取と糖尿病との関連について
2014/08/27 [ 現在までの成果 ] 血中インスリン、C-ペプチド、血糖値と胃がん罹患との関連について
2014/07/08 [ 現在までの成果 ] 日本人女性における身体活動量と自己申告腰椎骨折との関連について
2014/07/08 [ 現在までの成果 ] 日常経験する問題や出来事に対する対処の仕方と自殺との関連について
2014/07/02 [ 現在までの成果 ] 米飯摂取と大腸がんとの関連について
2014/06/26 [ 2014 リサーチニュース ] 2014/06/26 脳卒中と自殺および他の外因死との関連について
2014/06/26 [ 現在までの成果 ] 脳卒中と自殺および他の外因死との関連について
2014/06/24 [ 現在までの成果 ] 居住地の剥奪指標および人口密度と死亡との関連について
2014/06/18 [ 2014 リサーチニュース ] 2014/06/18 大豆・イソフラボン摂取と子宮体がんとの関連について
2014/06/18 [ 現在までの成果 ] 大豆・イソフラボン摂取と子宮体がんとの関連について
2014/04/22 [ 2014 リサーチニュース ] 2014/04/22 がんの診断と自殺および他の外因死との関連について
2014/04/22 [ 現在までの成果 ] がんの診断と自殺および他の外因死との関連について
2014/04/16 [ 現在までの成果 ] 出産回数と歯の健康の関連について
2014/04/16 [ 2014 リサーチニュース ] 2014/04/16 出産回数と歯の健康との関連について
2014/04/15 [ 現在までの成果 ] ヘリコバクター・ピロリ感染と心筋梗塞罹患との関連:CagAとの組み合わせによるリスク
2014/04/15 [ 現在までの成果 ] 食事のGIおよびGLと糖尿病発症のリスクとの関連について
2014/01/17 [ 現在までの成果 ] 血中アディポネクチン濃度と肝がん発生との関連について
2014/01/17 [ 現在までの成果 ] 飲酒・喫煙と前立腺がんとの関連について
2013/12/10 [ 現在までの成果 ] 野菜・果物摂取と乳がん罹患との関連について
2013/12/10 [ 現在までの成果 ] 5つの健康習慣とがんのリスクについて
2013/12/09 [ 2013 リサーチニュース ] 2013/12/09 食事パターンと自殺との関連について
2013/12/09 [ 現在までの成果 ] 食事パターンと自殺との関連について
2013/10/23 [ 班会議 ] 平成25年度班会議プログラム
2013/10/18 [ 班会議 ] 平成24年度班会議プログラム
2013/09/24 [ 2013 リサーチニュース ] 2013/09/25 女性における飲酒と循環器疾患発症との関連について
2013/09/11 [ 現在までの成果 ] 女性における飲酒と循環器疾患発症との関連について
2013/07/05 [ 現在までの成果 ] 血中イソフラボン濃度と胃がん罹患との関連について
2013/07/04 [ 2013 リサーチニュース ] 2013/07/05 食事からのヒ素摂取量とがん罹患との関連について
2013/07/01 [ 現在までの成果 ] 食事からのヒ素摂取量とがん罹患との関連について
2013/06/07 [ 現在までの成果 ] 社会的な支えとがん発生・死亡リスクとの関連について
2013/05/21 [ 2013 リサーチニュース ] 2013/05/21 肉類摂取と糖尿病との関連について
2013/05/21 [ 現在までの成果 ] 肉類摂取と糖尿病との関連について
2013/03/19 [ 2013 リサーチニュース ] 2013/03/19 10年間で脳卒中を発症する確率について -リスク因子による個人の脳卒中発症の予測システム-
2013/03/19 [ 現在までの成果 ] 10年間で脳卒中を発症する確率について -リスク因子による個人の脳卒中発症の予測システム-
2013/03/15 [ 現在までの成果 ] 緑茶・コーヒー摂取と脳卒中発症との関連について
2013/03/15 [ 2013 リサーチニュース ] 2013/03/15 緑茶・コーヒー摂取と脳卒中発症との関連について
2013/03/11 [ 2013 リサーチニュース ] 2013/03/11 飽和脂肪酸摂取と循環器疾患発症の関連について
2013/03/11 [ 現在までの成果 ] 飽和脂肪酸摂取と循環器疾患発症の関連について
2013/01/10 [ 現在までの成果 ] 食事パターンと糖尿病との関連について
2012/12/26 [ 2012 リサーチニュース ] 2012/12/26 清涼飲料水(ソフトドリンク)と循環器疾患発症との関連について
2012/12/26 [ 現在までの成果 ] 清涼飲料水(ソフトドリンク)と循環器疾患発症との関連について
2012/12/05 [ 現在までの成果 ] 長期的な粒子状物質への曝露と循環器疾患の発生および死亡との関連について
2012/11/09 [ 現在までの成果 ] 清涼飲料水(ソフトドリンク)と糖尿病発症との関連について
2012/11/09 [ 現在までの成果 ] 血清CRP値と脳卒中、虚血性心疾患との関連について
2012/11/09 [ 現在までの成果 ] 血清コレステロール値と脳卒中とその病型別との関連について
2012/10/17 [ 現在までの成果 ] 歯周病原細菌感染と冠動脈性心疾患(CHD)
2012/09/25 [ 2012 講演会 ] 2012/10/11 生活習慣病予防講演会 吹田市
2012/09/25 [ 2012 講演会 ] 2012/8/22 多目的コホート研究公開講座
2012/09/25 [ 2012 講演会 ] 2012/8/21 多目的コホート研究に関する講演会
2012/09/11 [ 現在までの成果 ] 亜鉛・ヘム鉄摂取と大腸がんとの関連について
2012/07/18 [ 現在までの成果 ] 食事調査票から得られた食事パターンの正確さについて
2012/07/10 [ 現在までの成果 ] 10年間で肝がんを発生する確率について-危険因子による個人の肝がん発生の予測-
2012/06/25 [ 現在までの成果 ] 教育歴と歯の健康
2012/06/20 [ 現在までの成果 ] 既婚女性における社会階層間格差と脳卒中発症リスク
2012/06/05 [ 2012 リサーチニュース ] 2012/6/7 魚、n-3不飽和脂肪酸摂取量と肝がんとの関連について
2012/06/05 [ 現在までの成果 ] 魚、n-3不飽和脂肪酸摂取量と肝がんとの関連について
2012/05/22 [ 2012 リサーチニュース ] 2012/5/25 野菜・果物摂取と糖尿病との関連について
2012/05/22 [ 現在までの成果 ] 野菜・果物摂取と糖尿病との関連について
2012/05/14 [ 2012 講演会 ] 2012/6/12 次世代多目的コホート研究 横手地域 講演・進捗報告会
2012/04/24 [ 2012 リサーチニュース ] 2012/4/27 食事からのカドミウム摂取量とがん罹患との関連について
2012/04/24 [ 現在までの成果 ] 食事からのカドミウム摂取量とがん罹患との関連について
2012/04/09 [ 2012 リサーチニュース ] 2012/4/11 藻摂摂取と甲状腺がん発生との関連について
2012/04/09 [ 現在までの成果 ] 海藻摂取と甲状腺がん発生との関連について
2012/03/05 [ 現在までの成果 ] 5つの健康習慣とがんのリスク
2012/03/05 [ 2012 リサーチニュース ] 2012/3/5 5つの健康習慣とがんのリスク
2012/02/29 [ 現在までの成果 ] 禁煙後の糖尿病リスクについて
2012/02/29 [ 2012 リサーチニュース ] 2012/2/29 禁煙後の糖尿病リスクについて
2012/02/14 [ 現在までの成果 ] イソフラボン摂取と胃がんとの関連について
2012/01/13 [ 2012 講演会 ] 2012/1/25 健康づくり地域講演会 長岡保健所
2011/12/14 [ 2011 講演会 ] 2011/12/22 多目的コホート講演会 沖縄県立宮古
2011/12/14 [ 2011 講演会 ] 2011/12/14 「健康ひらか」講演会
2011/12/14 [ 2011 講演会 ] 2011/12/19 がん予防講演会 愛媛県大洲市
2011/12/07 [ 現在までの成果 ] 血圧指標の一つの脈圧と脳卒中発症との関連について
2011/11/28 [ 2011 リサーチニュース ] 2011/11/28 赤肉・加工肉摂取量と大腸がん罹患リスクについて
2011/11/28 [ 現在までの成果 ] 赤肉・加工肉摂取量と大腸がん罹患リスクについて
2011/11/15 [ 班会議 ] 平成23年度班会議プログラム
2011/10/28 [ 現在までの成果 ] 日本女性の卵巣がんリスク要因
2011/10/27 [ 現在までの成果 ] 糖尿病と脳卒中の病型との関連について
2011/09/27 [ 現在までの成果 ] 緑茶・コーヒー摂取と甲状腺がん発生との関連について
2011/09/05 [ 現在までの成果 ] 社会経済的要因と胃がん生存率
2011/08/30 [ 現在までの成果 ] B型肝炎ウイルス単独感染者の肝がんリスク
2011/08/30 [ 現在までの成果 ] C型肝炎ウイルス感染と肝がん
2011/08/25 [ 2011 リサーチニュース ] 2011/8/25 ビタミンサプリメント摂取とがん・循環器疾患
2011/08/25 [ 現在までの成果 ] ビタミンサプリメント摂取とがん・循環器疾患
2011/08/17 [ 2011 講演会 ] 2011/12/13 特別講義 岩手県二戸
2011/08/17 [ 2011 講演会 ] 2011/8/23 多目的コホート研究に関する講演 茨城県水戸
2011/08/17 [ 2011 講演会 ] 2011/8/18 多目的コホート研究公開講座 沖縄県中部地区
2011/08/17 [ 2011 リサーチニュース ] 2011/8/17 魚介類摂取と糖尿病との関連について
2011/08/17 [ 現在までの成果 ] 魚介類摂取と糖尿病との関連について
2011/08/15 [ 現在までの成果 ] 社会的な支えと自殺
2011/08/04 [ 現在までの成果 ] 食物繊維摂取と循環器病発症リスクとの関係について
2011/08/04 [ 2011 リサーチニュース ] 2011/8/4 食物繊維摂取と循環器病発症リスク
2011/08/02 [ 現在までの成果 ] n-3およびn-6不飽和脂肪酸摂取と大腸がんとの関連について
2011/07/20 [ 現在までの成果 ] 家族構成と自殺との関連について
2011/07/19 [ 現在までの成果 ] 空腹時血糖値と2型糖尿病発症との関連について
2011/07/06 [ 現在までの成果 ] 身長と循環器疾患発症リスクとの関連
2011/05/27 [ 現在までの成果 ] がんの自己申告の正確さについて
2011/04/18 [ 現在までの成果 ] 余暇運動と乳がん
2011/04/08 [ 現在までの成果 ] 糖尿病と虚血性心疾患との関連について
2011/04/08 [ 現在までの成果 ] 体形とリンパ系腫瘍の発生との関係について
2011/03/04 [ 2011 講演会 ] 2011/3/4 健康いわて21プラン推進セミナー 岩手県二戸市
2011/02/23 [ 現在までの成果 ] 20歳時体重、成人後の体重の変化と乳がん
2011/02/16 [ 現在までの成果 ] 血中イソフラボン濃度と肺がん罹患との関連について
2010/12/22 [ 2010 リサーチニュース ] 2010/12/22 今後10年間の大腸がん発生リスクを予測する研究結果
2010/12/22 [ 現在までの成果 ] 男性が10年間で大腸がんを罹患する確率について:危険因子による個人のがん発生の予測
2010/11/26 [ 班会議 ] 平成22年度班会議プログラム
2010/11/12 [ 2010 リサーチニュース ] 2010/11/12米飯摂取と糖尿病との関連について
2010/11/12 [ 現在までの成果 ] 米飯摂取と糖尿病との関連について
2010/11/05 [ 現在までの成果 ] n-3系多価不飽和脂肪酸、及び魚の摂取と自殺との関連について
2010/11/05 [ 2009 講演会 ] 2009/11/19 多目的コホート地域講演会 長崎県上五島
2010/11/05 [ 2010 講演会 ] 2010/12/18 多目的コホート地域講演会 長崎県上五島
2010/11/05 [ 2010 講演会 ] 2010/12/14 多目的コホート地域講演会 茨城県水戸市
2010/11/05 [ 2010 講演会 ] 2010/12/9 「健康ひらか」講演会 秋田県横手市
2010/10/28 [ 2010 講演会 ] 2010/11/28 多目的コホート地域講演会 新潟県長岡市
2010/10/28 [ 2010 リサーチニュース ] 2010/10/28 緑茶摂取と乳がん罹患との関係について
2010/10/28 [ 現在までの成果 ] 緑茶摂取と乳がん罹患との関係について
2010/10/25 [ 2010 リサーチニュース ] 2010/10/25 JPHC研究事務局からのお知らせ
2010/10/25 [ 現在までの成果 ] 血中性ホルモン濃度と前立腺がん罹患との関連について
2010/10/25 [ 現在までの成果 ] 禁煙予測要因に関する研究
2010/10/25 [ 現在までの成果 ] 肥満度(BMI)と老人性白内障発生率との関係について
2010/10/25 [ 現在までの成果 ] 成人期における体重変化と糖尿病との関連について
2010/10/25 [ 現在までの成果 ] マグネシウム摂取と糖尿病との関連について
2010/09/28 [ 2010 講演会 ] 2010/10/29 がん予防講演会 大阪府
2010/09/28 [ 2010 講演会 ] 2010/10/14 多目的コホート健康づくり地域講演会 長野県南牧村
2010/08/01 [ 2010 講演会 ] 2010/7/29 多目的コホート講演会 沖縄県沖縄市
2010/02/19 [ 現在までの成果 ] 大豆製品・イソフラボン摂取と糖尿病との関連について
2009/03/10 [ 現在までの成果 ] イソフラボン摂取と肝がんとの関連について
2007/03/17 [ 現在までの成果 ] 大豆製品・イソフラボン摂取量と前立腺がんとの関連について
上に戻る